ピド代表取締役 浅野睦夫のブログ

株式会社 ピドで居宅介護支援事業所「ピド・ケアコンサル」の管理者と中高年のひきこもり就労支援相談所「ピド・ジョブコンサル」のひきこもり支援相談士として活動しています。

8050問題 あおり運転から考える日本人の価値観の変化について

あおり運転をウィキペディアで調べてみました。

あおり運転(あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。

あおり運転は身勝手かつ危険な行為で、あおり運転をする人が一方的に悪いです。昔からあおり運転は存在しましたが、社会問題になるほどになったのは、ドライブレコーダーの普及で記録の残るのも一因だと思いますが、あおり運転をする人が増加していると思います。
昔に比べて、心理面において自己コントロールができなくなっているのではありませんか?それと、「悪いのは相手。私の行為はおかしなことではない」と自分の行為に対する判断基準が低下している気がします。
その原因として生活環境においてストレスが増えており、それが運転中の出来事に感情が爆発するケースが考えられます。日頃からイライラしている時に、ちょっとした割込みでもあるものなら仕返ししなければ気が済まないといった感じです。
気持ちにゆとりがない、ストレスを多く抱えている人が多ければ、あおり運転も増えると思います。そして、あおり運転だけではなく、いじめやハラスメント、ひきこもりに対する見方にも大きく影響していると思います。
自動車はとても便利ですが、使い方を誤ると凶器と化すので気を付けるとともに、社会全体にゆとりある気持ちやストレスを多く抱えこまない仕組みが求められていると思います。

 

株式会社 ピドのホームページ
https://pido.jimdosite.com

株式会社 ピドのインスタグラム
https://www.instagram.com/pido8050

ピド・ジョブコンサルのツイッター
https://twitter.com/@i5ajBgKYaF3CZgJ

ピド・取締役 浅野睦夫のフェイスブック
https://www.facebook.com/asano.mutsuo

 

株式会社 ピドのツイッター
https://twitter.com/@stehqLibTbkE7TQ

 

f:id:pidoasano:20200215090510j:plain

この写真は、埼玉県の日高総合公園です。